豆奶视频APP

Skip to Main Navigation
特集 2020年6月24日

人事が语る~グローバルキャリア构筑のための処方笺~ ブログシリーズ 第2回 ミッドキャリア面接(佐藤永子 上級人事専門官)

第2回のブログの執筆を担当いたします世銀人事総局の佐藤です。国連開発計画(UNDP)ニューヨーク本部で7年間勤務した後、2012年に国際金融公社(IFC)ワシントン本部に移り、人事官、上級人事官を歴任し、世界银行グループにおける多才な人材育成、リーダーシップ?マネジメント開発を担当しており、具体的には世銀総裁人材育成プログラム(Presidential Leadership Program)など、世界银行グループにおける様々な人材育成に携わってきました。2020年より現職、人材開発戦略サクセッション?プランニング(短期?中期?長期それぞれの視点で潜在能力を持っている人材をそのポジションに就くまでに必要なトレーニングや業務経験を積んでもらう業務)を担当しています。貧困削減と持続的成長の実現に貢献でき、国や地域、文化が異なる多様性のある環境でリーダーとして活躍できる人材を育成することをライフワークとして日々情熱をもって取り組んでいます。 今回は比較的情報の少ないミッドキャリア層の方を対象に、世界银行グループ採用の面接に挑む前の準備などの情報提供をしたいと思います。

Image
世银総裁人材育成プログラムのリーダシッププログラム

 

世界银行グループにおける日本人职员の特徴、及び最近の倾向

現在の世界银行グループにおける日本人職員数は全職員数の3%ですが、その中で日本人職員の多くがミッドキャリア層、すなわち既に専門性やマネジメント経験を持つ方です。 また、近年顕著な傾向として、ワシントン本部以外の世界中の現地事務所で働く日本人職員が増えています。 これは第一回のブログにもあったように、2030年までに贫困を削减するという世界银行グループの目标の达成に向けて、脆弱性?纷争?暴力(贵颁痴)の影响下にある国々への支援を确実にすべく、本部からのこうした国々への人员の移行をはかっているためです。世界银行グループ全体が今后5~6年をかけて徐々に职员数の半分以上を现地事务所に移行しようとする计画を実行していく中で、国际舞台で経験を积み、専门性?地域性の高い日本人ミッドキャリア层が益々活跃できる场が多く生まれてくると思います。

 

専门家としての高い専门性、経験値、リーダーシップ、マネジメント能力を持つミッドキャリアだからこそ世银グループで活跃できる!

ユニセフや国连开発计画(鲍狈顿笔)など国连机関に若手日本人が多いのは、国际机関の正规职员となるために必要な知识?経験を积む机会を得るための第一歩として、外务省の闯笔翱派遣制度などを通じて限られた期间、国から派遣される日本人が多いからです。そして闯笔翱を経て、空席ポストに竞争応募し正规採用される倾向があります。世银グループでも独自の闯笔翱プログラムを実施していますが、国连机関と比べて世银グループにおける日本人职员にミッドキャリア层が多いのは、人材に求められる高い専门能力、豊富な経験値、リーダーシップ、マネジメント能力を持つミッドキャリアの日本人の方が多く採用されているという事が反映されています。国连や国际机関、民间公司などで豊富な経験を积み、贫困削减という世界银行のミッションに贡献したいと思うミッドキャリアの日本人にとって、世界银行での勤务は魅力的ではないでしょうか。また世界银行も常にグローバルな人材を探し求めています。

Image
世界银行グループ マネージャー育成プログラム

 

ミッドキャリアの方への面接での要点

とはいえ、採用は常に激しい竞争であり「热い思い」だけでは入行できるわけではありません。経験値の高いミッドキャリアだからこそ必要となる面接準备の要点をまとめてみました。

それは、「専門技術 + 経験 + リーダーシップ技術と言動= あなたという人材像」という事です。「専門技術」は実務経験を通じて培った高い専門性です。世界银行グループはエコノミストを含め、教育?都市開発?交通?水?道路などのインフラ、デジタル開発、民間セクターへの投融資など様々な分野の専門家が活躍しています。そして「経験」は多種多様な経験を意味します。例えば、本部での勤務経験、現地事務所での勤務経験に始まり、現場経験、マネジメント経験など高く広く深い経験値を意味し、様々な経験を通して培った、物事に対する見方、態度、広い視野能力をさします。 「リーダーシップ技術と言動」はリーダーとして実務経験に基づいた、リーダシップ技術をいかに培ってきたという経験と、そこから何を学び取ったかということを意味します。これを総合して「あなたという人材像」の魅力をいかに面接で伝えていくことができるかが重要なポイントになると思います。最近の面接傾向として、「専門技術」だけではなく、「経験」と 「リーダーシップ技術と言動」にも重点を置いて面接と採用をしていくように変わってきました。最終的には専門性だけではなく、いかに多国籍文化の中で、社会性と国際性に富み、自己の信条を持ち、チームと調和し、チームをリードしていけるかが世界银行の目指す貧困削減に大切な人材像だからです。

以上の3点を念头において、世界银行グループの採用の面接に临む前の準备や、面接の手法、面接での质疑応答の际のヒントなどをご绍介している (英语、笔顿贵)をご参照ください。

 

まとめ

今回は、ヤングプロフェッショナルや闯笔翱等比较的若い层に比べて情报の少ないミッドキャリア、即戦力层への面接アドバイスをまとめてみました。世界银行グループへの入行はまだまだ狭き门で难関ですが、働く価値を创造し、十分やりがいのある职场だという夸りを持っています。世界各地で活跃している、またこれから国际机関で活跃したいと思っているミッドキャリアの日本人の皆さんが一人でも世界银行グループに入行され、贫困削减へ向けて贡献されることを楽しみに待っています。

 

笔者略歴

Image
佐藤 永子 世界银行人事総局上級人事専門官
Eiko Sato,  Senior HR Specialist, Talent Management

ハワイ大学卒後、コロンビア大学ティーチャーズカレッジ進学。国際開発教育平和学 教育修士号を取得。卒業後は国連開発計画(UNDP)ニューヨーク本部勤務後、2012年国際金融公社(IFC)ワシントン本部に移り、人事専門官?上級人事専門官を歴任。2015年より2020年までプログラムマネージャー(リーダシップ&マネジメント)として世銀総裁人材育成プログラム(Presidential Leadership Program)など世界银行グループにおける多才な人材育成、リーダシップ?マネジメント開発に携わる。

2020年より现职、人材开発戦略サクセッション?プランニング(短期?中期?长期それぞれの视点で潜在能力を持っている人材をそのポジションに就くまでに必要なトレーニングや业务経験を积んでもらう业务)を担当。



Api
Api